18 July 2024
近年、資金調達を検討するスタートアップにとって、レベニュー・ベースド・ファイナンシング(以下、RBF)という新たな資金調達手段が登場しています。RBFをはじめとした資金調達を検討する際には、複数の企業や金融機関を比較した上で、自社に適した調達を行うことが不可欠です。
そこで今回は、国内でRBFの提供を行っている企業の情報をまとめました。RBFでの調達を検討する際に、ぜひご活用ください。
(※この記事は、2024年7月18日現在の情報に基づいて記載しております。Yoiiをはじめとした各社の情報は将来的に変更される可能性がございます。)
こんな方におすすめ
この記事のサマリ
RBFとは、スタートアップ向けの新しい資金調達手段の1つで、過去の売上データや現在の財務状況から将来の収益を予測し、その一部を利用する調達手法です。
RBFを他の調達手段と比較すると以下のような利用メリットがあります。
これ以外にも、RBFの特徴や利点について詳しく知りたい方は 5分でわかる「レベニュー・ベースド・ファイナンシング(RBF)」デットでもエクイティでもない新たな資金調達手段 をご覧ください。
RBFでの調達を検討する際には、自社の業種や状況、タイミングに合わせて、十分に比較を行うことが重要です。RBFの提供企業を比較する上では、大きく2つのポイントがあります。
以下に、それぞれの項目を見ていきましょう。
まず調達に関する条件について見ていきましょう。
RBFの申込には、主に売上実績、ランウェイ、利用者の属性といった条件が存在します。審査を受ける資格として、以下の申込条件をクリアしているか確認してみてください。
売上実績 | 3ヶ月以上 | A社 |
6ヶ月 | Yoii Fuel | |
ランウェイ | 4ヶ月 | Yoii Fuel |
---|---|---|
利用者の属性 | 法人のみ | Yoii Fuel, A社 |
個人事業主も可能 | B社 | |
指定事業者との提携契約が必要 | C社 |
RBF各社での調達可能額は、1億円が最大となっています(2024年7月現在)。各社における調達可能額に関しては、以下の通りとなります。
調達可能額 | 下限なし〜1億円 | Yoii Fuel, C社 |
100-5000万円 | A社 |
今後は各社の事業拡大に伴い、より大きな金額が調達可能になると考えられます。
RBFでの調達においては、将来の売上債権の一部を現金化する際に、元本に対して3〜15%の手数料を支払う必要があります。設定される手数料率は各社によって異なり、提出した資料をもとに判断されます。それぞれの提供企業における、おおよその手数料率は以下の通りです。
手数料率 | 3%〜15% | Yoii Fuel |
---|---|---|
5%〜12% | A社 | |
3%〜12% | B社 |
RBFは、将来発生する売上の一部を利用して資金調達を行う比較的短期の資金手段といえます。RBFで調達対象となる「将来」の期間は、各社によって異なります。詳しくは以下の通りです。
RBF対象期間 | 〜12ヶ月 | Yoii Fuel |
---|---|---|
6〜12ヶ月 | A社 | |
3〜6ヶ月 | B社 |
申込条件をクリアしている企業は、申込をしたのちに必要な書類を提出し、審査を受けることになります。そして審査に通過し、提示された条件での調達を希望する場合は、手続き後に着金という流れになります。このような審査のプロセスにおいて、各社で何が異なるのか具体的に見ていきましょう。
RBFの申込にあたっては、過去の売上実績や現在の財務状況に関する書類の提出が必要となります。各社によって必要な書類は異なりますので、ここではYoii FuelとB社を参考として記載します。
提出書類 | 直近の決算書一式 | Yoii Fuel |
---|---|---|
代表者の顔写真付き本人確認書類 | ||
月次試算表 | ||
全口座の入出金明細 など | ||
将来の売上予測とその内容(※) | B社 | |
直近6カ月以上の入出金明細 | ||
決算書 など |
(※B社HPより引用)
RBF各社において、申込から着金までの日数は1週間〜2週間前後であることが多いです。各社によって、それぞれ着金までの日数が異なります。詳しくは以下の通りです。
着金までの日数 | 最短4営業日 | Yoii Fuel |
---|---|---|
最短で7日 | C社 | |
約1〜2週間 | B社 | |
最大2週間 | A社 |
ここまでご紹介したように、RBF各社において、設定している条件や審査プロセスなどは異なるため、自社に合う条件や企業を見つける必要があります。その中で、Yoii Fuelを利用した際の利点をお客様の声とともにご紹介します。
【お客様の声】
なぜYoii Fuelを選んだかというと、スピード感です。Yoii Fuelの場合は審査から着金まで数日で済むとのことだったので、早すぎて驚いたのを覚えています。
Yoii Fuelと会計ソフトが連携しているため、ほとんど手続きがいらないんですよね。仕事の合間に両者を連携させて、あとは直近の決算書と本人確認資料をオンラインで提出するくらいで手続きは終わってしまいました。面談もオンラインで1〜2回やっただけで、手間が全然かからなかったことに驚きました。(モノック株式会社 )
【お客様の声】
資料を追加で作成するような苦労もありませんでしたし、提出もスムーズにできて良かったです。資料が足りないときには「こういう資料が足りないです」とすぐに連絡いただけたのも助かりました。こういったシステムも先述したコミュニケーションも、丁寧なのに早いという印象です。 (株式会社SAMANSA )
Yoii Fuelでは、VCとの連携プランとして「 ベンチャーキャピタルパートナープログラム」を提供しております。本プランを活用すると、Yoii Fuelの提携VCから出資を受けている企業は、Yoii Fuelから特別価格での資金提供を受けることができます。
本プランの詳細や提携VCについては、下記リンクをご参照ください。
https://yoii.jp/vc-partner-program
(※ご利用にあたって、弊社所定の審査や条件がございます。)
今回は、国内におけるRBF提供企業に関する情報についてまとめました。スタートアップの資金調達シーンにおいても、RBFという資金調達手段は存在感を増しており、今後はより一般的な資金調達手段となる可能性があります。
上記でご紹介したYoii FuelのRBFについてより詳しく知りたい方は、お気軽に資料をご請求ください。またYoii Fuelであなたの会社がいくら調達できるか知りたい方は、下のシミュレーターから1分で簡単に試算できます。気軽にお試しください。
※免責事項
当記事に掲載されている情報は、株式会社Yoiiの独自の調査によるものであり、内容の正確性には、法令解釈や各サービスのウェブページと実態的な内容が異なる場合など不正確な記載等を含む場合があります。情報が不正確である、あるいは誤植があること等により生じたいかなる損害を含んで、当サイトに含まれる情報もしくは内容を利用することに伴う直接・間接的に生じた損失等に対し、弊社は何ら責任を負いません。当サイト内に設定されたリンク先と弊社は、一切関係がありません。そのため、外部サイトの場合、その外部サイトの内容について、弊社はその責任を擁しません。
Yoiiでは、このRBFの考えを基にしたSaaSやD2Cなどのスタートアップ企業に成長を加速するための独自のアルゴリズムを用いた未来査定型資金調達プラットフォーム「Yoii Fuel」を運営しています。
「Yoii Fuel」を用いると、申請に保証や担保は不要・株式の希薄化を防ぐだけでなく、会計・決済システムと連携すれば、より簡単にかつスピーディー(最短6営業日)に調達可能です。
Yoii Newsletterへ登録いただくと、Yoii Blogの最新記事やイベント案内などをお届けします。
RBFやスタートアップの資金調達に関するトレンドを発信しています。
Yoii Newsletter
RBFやファイナンスに関するトレンドや解説をお伝えしています。ぜひ、ご登録ください。